ブログ

★no50令和7年11月27日  大掃除のついでに電気ローソクの点検を★

早いものですぐに大掃除ですね。

大掃除のついでに電気ローソクのコードの点検、掃除を

ぜひお願いします。


以下に簡単な手順を

1.電気ローソクのプラグ部をからぶき
(くれぐれも乾いた布で)

2.ローソク球を外して、口金もからぶき

3.本体やコードもからぶきしてください

 この時に薬品やアルコールは使用しないでください。
 変色のおそれがありますので。
 
 
これだけ行っていただくだけでOKです。

大切につかっていただければ10年はかるくもちます。

げんに、私の母は10年以上使っていました。(正確な年数は忘れましたが)

もちろんローソク球が切れたら交換をお願いします。

LED球でも使えます。口金はE-12です。


今回は電気ローソクの手入れについてでした。電気にはホコリが大敵です。

ホコリの塊が原因でトラッキングが発生しますので、この機会にぜひ点検を。

寒い日が続きますのでご自愛ください。







ご意見、ご質問は お問い合わせからどうぞ。