4月8日はお釈迦様の生まれた日でしたが、最初の
説法は何を説いたのでしょうか。
今日、四諦(四聖諦)と呼ばれる教えを説いたのです。
四諦(したい)四聖諦(ししょうたい)とは
1.苦諦(くたい) この世は苦である
やがて、老いて、病になり、死んでいく。求めても手に入らず、思いどうりにならず、苦しむ。
2.集諦(じったい) 苦しみの原因をあきらかに
欲、怒り、妬み、苦しみは自分の心にある。
3.滅諦(めったい) 苦しみの原因を滅する
煩悩や迷いを捨て、滅すれば、安らぎの境地に至る。
4.道諦(どうたい) そこに至る道のり
安らぎの境地へ至るにはどうすればいいのか。
以上、簡単にふれましたが、
このように、いきなり、仏教の大事な根っこを
教えられたのです。
仏具に携わるものとしては、4月8日もクリスマスの
ように、皆に知られるとうれしいです。
4月8日はお釈迦様の誕生日です。
ご意見、ご質問は
お問い合わせからどうぞ。